折れてしまったクレヨンをつなげる方法がありましたら教えて下さい
折れたクレヨンを1本の長いクレヨンに戻すやり方。
アルミホイルを二枚重ねにしてペンなどに巻きつけ10センチ位の筒を作って底の部分を3センチ位折り返してペンを抜いてその中に折れたクレヨンを入れていっぱいにします。底の部分を別のアルミホイルで少し補強しておきそれをお箸で摘んで火にかけると30秒位で解けてしまいます火を止めるとすぐ固まります。アルミを取れば真新しいクレヨンが出来上がります。
[折れたクレヨンを再生する裏技]
折れていないクレヨンにアルミホイルを二枚重ねにして巻きつけ筒状にし
底の部分を作る為、3センチほど折り返しておいてクレヨンを抜き
クレヨンの型を作ります。
この中に折れたり、短くなったクレヨンを差し込み
先ほど折り返した部分で底を塞ぎます。
それをお箸などでやけどしないように軽くつまんで
コンロであぶり30秒ほどで火を止めてください。
※このときお箸で軽めに持つ事と溶けたクレヨンが外に出ないように
アルミホイルでしっかり密閉して置いてください。
クレヨンは溶けやすく、固まりやすい性質があるため30秒ほどで
一度溶けて、火から離すとすぐ固まります。
触れるくらい温度が下がったらアルミホイールをとれば
繋がった新品同様のクレヨンの完成です☆
この方法は、同じ色のクレヨンだけでなく複数の色のクレヨンを
砕いて混ぜ合わせたものを使うことで、マーブル状のクレヨンを
作ることも出来ますよ!
くれぐれもやけどには気をつけてチャレンジしてみてください♪
0 件のコメント:
コメントを投稿