クレヨンについて
こんにちは
私は今度クレヨンで絵をかこうと思います
その時にクレヨンと一緒に使ったらいい!
というものがありましたら教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
私の場合はティッシュペーパーや綿棒を使います。こすって色をぼかしたり馴染ませたりするためです。
またクレヨンの先に他の色が付いたりしますので、必要に応じてそれを拭うのにもティッシュを使います。
クレヨンという画材は描いてもその色が完全に乾くわけではありませんので、重ね塗りするとき下の色と混じる場合がありますので、色を重ねるのには限度があります。
そこで重色用定着剤(写真左)をスプレーすると、表面が固まって色を重ねやすくなり、表現の幅が広がります。
また完成後は仕上げ用保護剤(写真右)をスプレーしたりします。
なお、私は使用したことはありませんが、
1.揮発油と刷毛
2.ヘラ、ペインティングナイフ、爪楊枝等
を使ったりする人もいます。
1は刷毛で油絵などで使用する揮発油を塗って色を塗り広げてぼかしたりするのに使うもので、2は重ね塗りしてから引っかいて下の色を出すというスクラッチという技法で使用するものです。
*ベタですが水彩絵の具ですね。
クレヨンで描いた上から絵の具で塗ったときの、はじかれる効果が
おもしろいです(^▽^*)
*私は主に水彩絵具を使用していますが、昔買ったパステルカラーの
クレヨンをよく併用して描いています。
普通のクレヨンほどの主張はありませんが、作品に程よい厚みと
深みが出るので気に入っています。
ペンテルクレヨンが使いよいです。
他のメーカーのクレヨンは、クレヨンといった感じですが、
ペンテルクレヨンはクレパスに近い感じで、色の上に色がのりやすいです。
その他のメーカーでしたらクレパスのほうが上に色がのりやすいですね。
私はオイルパステルも使っていますが、ペンテルクレヨンもなかなか安いわりに使いよいです。
私がペンテルクレヨンで描いた小品です。参考までに。
擦筆(さっぴつ)も使います。
クレヨンではなくオイルパステルというクレヨンのようなものがあります。
ファーバーカステルというメーカーのオイルパステルは36色で1800円くらいです。
発色が大変美しいです。
油絵風にも仕上がります。
クレヨンで描こうと思った時に画材屋さんが勧めてくれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿